特集コラム

Column 11 アート・イベント

アート・イベント
2015/10/07

「第8回・高円寺あづま通り女みこし」開催(1)

column11009_01.jpg

「第59回・東京阿波おどり」の二日目となる8月30日、「第8回・高円寺あづま通り女みこし」が実施されました。あいにくと時々小雨が降る曇天で、「あづま通り商店会」の入利弁天様も傘をさして、女神輿や子供神輿の巡幸を待っていました。

とはいえ、集合場所に集まってきた担ぎ手は皆一様にハイテンション。半纏と帯を纏い、パッチ・足袋を身に付けた姿で、神輿を囲んでポージングしたり、撮影したり、小雨なんて何のそのといった勢いです。

11時頃には、「高円寺北二丁目町会」の御神酒所前に赤い半纏の担ぎ手でいっぱいになりました。

御神酒所に用意された軽食を取り、それぞれ最初は参加グループ同士で会話していた面々も、「高円寺あづま通り女みこし」チームとしてお互い気さくに話しかけ合うムードに。参加者の中にはイタリア人の方もいたので、彼女が参加した理由などをそれぞれが質問することでチーム全体が打ち解けていったようです。

column11009_02.jpg

12時少し前には出発式として、北二丁目町会の五味副会長の司会で、槻木町会長の挨拶、あづま通り商店会長の由井氏の挨拶など、天候に配慮してスピーディに行われ、集合写真を撮影。今年は、この集合写真を即日に焼いて、打ち上げの席で参加者に配られることも発表されました。

予定より少し早めに神輿巡幸をスタートすることとなり、高嶋神輿部長が神輿未経験者を挙手で確認。半数近くの人が神輿初心者とあって、まずは身長によって神輿を担ぐ位置を選ぶことや、ベテランの担ぎ手による歩き方の簡単なレクチャーがありました。

今年は御神酒所前での練習はスルーして、一気に実践で慣れていってもらう流れで、神輿スタートです。

今年は「平安祭典」前も巡幸

「第8回・高円寺あづま通り女みこし」のコースは、まず御神酒所から西に進んでJR高円寺駅北口から駅構内を通過し、駅の南側に出て、駅近くにある氷川神社で参拝の後、庚申通り商店会の男神輿と合流、そこから今度はJRのガード下をくぐって、北口の駅前ロータリーで男神輿との競演を行い、「純情商店街」を経て「あづま通り商店会」を早稲田通りまで進み、一転して「あづま通り商店会」を戻り、「平安祭典」を回って、御神酒所へと帰ります。

「平安祭典」前でも記念撮影を行いました。

column11009_03.jpgcolumn11009_04.jpg

各休憩場所では、飲み物はもちろん、コロッケや鶏の唐揚げ、こんにゃくゼリー、バナナなど、水分補給とスタミナ補給への配慮にも余念がありません。昨年は猛暑だったこともあり、水分や氷アイスなどが配られましたが、今年はスタミナ補給がメインだったようです。

天候や担ぎ手の様子を見て臨機応変に対応する休憩所の手際の良さは、やはりイベント慣れしている高円寺商店街の底力を見せつけられた思いでした。

予定では16時到着でしたが、雨のおかげで気温が例年より多少凌ぎやすかったこともあり、神輿がハイペースに進んだことから、15時40分には御神酒所に到着しました。

column11009_05.jpg

ちょうど神輿が到着した頃から雨が本降りとなり、担ぎ手は「平安祭典」に用意された直会の会場へ。フロア正面には神輿の映像が映し出され、テーブルにはしゃれたオードブルやお寿司、さらに熱々のピザまで登場し、「平安祭典」のおもてなしと神輿を担ぎきった満足感で、会場は賑わっていました。

※参加者の顔写真は、掲載許諾を得たものです。

「第8回・高円寺あづま通り女みこし」(2)へつづく

■高円寺あづま通り商店会・女みこし
http://www.koenji-azuma.com/

文・取材 / 丸山美智子

特集コラム

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(3)

2016/09/21

地域企業の温かい応援も嬉しい「あづま通り女みこし」 2016年で9回目となる「高円寺あづま通り女…

続きを読んでみる

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(2)

2016/09/21

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(2)

「カーブス高円寺」で神輿の担ぎ手に変身「高円寺あづま通り女みこし」は参加費無料で、神輿の担ぎ手と…

続きを読んでみる

第9回「高円寺あづま通り女みこし」巡幸

2016/09/21

第9回「高円寺あづま通り女みこし」巡幸

8月27日・28日に開催された「第60回・東京阿波おどり」。それと並行して8月28日には、「第9…

続きを読んでみる

メールマガジン

ライター募集