特集コラム

Column 3 高円寺とメディア

2009/11/01

続!? 高円寺の歌 予習はすみました?

偶然は驚くほど絶妙のタイミングでやってくる、と思ったことはありませんか?
実は......前回高円寺が登場する歌を紹介した中に吉田拓郎氏の「高円寺」の歌がありました。コラムを書いた時点では、高円寺の歌詞の全貌は見えていなかったのですが...偶然、その歌詞の内容を知ることができたのです。因に、歌詞の中身は、拓郎氏ワールド(と勝手に思っておりますが)炸裂。まだ知らないという方、全文掲載できることができないが残念です。

ところが、大喜びしていると今度は吉田拓郎氏のDVDが私の手元にやってきました。これまた偶然と思っていたら、2週間前、22日発売のDVDのニュースが。しかも、その内容には吉田拓郎氏の歌う「高円寺」が収録されているというではありませんか!! これは偶然の域を越している(と勝手に思い込んで大拍手)

私の手元にやってきたDVDの内容は、1975年にかぐや姫とともに「つまごい」で行われた12時間に及ぶコンサート。時間も凄いですが、観客動員数数5万人(今なら東京ドーム並)も凄い。さらにいうならば、つまごいの住民数が当時六万だというのだから凄い。映像をみながら「この頃は皆が貧しかった」という言葉をふと思い出した私は、「この頃」は貧しくても、楽しむこと(遊び方、楽しみ方)を知っていたのだろうなぁと思い、そしてまた、今の時代は豊かだけれども遊び方を知らないと感じざるを得ませんでした。けれどそんな世の中にあって「高円寺」というまちは、もしかしたら「遊び方」を知るまちなのかもしれない。と愛町心さながらに思うのでありました。

文・取材 / 高円寺ナビ

特集コラム

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(3)

2016/09/21

地域企業の温かい応援も嬉しい「あづま通り女みこし」 2016年で9回目となる「高円寺あづま通り女…

続きを読んでみる

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(2)

2016/09/21

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(2)

「カーブス高円寺」で神輿の担ぎ手に変身「高円寺あづま通り女みこし」は参加費無料で、神輿の担ぎ手と…

続きを読んでみる

第9回「高円寺あづま通り女みこし」巡幸

2016/09/21

第9回「高円寺あづま通り女みこし」巡幸

8月27日・28日に開催された「第60回・東京阿波おどり」。それと並行して8月28日には、「第9…

続きを読んでみる

メールマガジン

ライター募集